となりの読書会。

となりの読書会。

読書会っておもしろい♪ 大阪府豊中市で開催しているママ向け、子ども向け読書会の記録と 、子どもとの遊びネタ、手作りおもちゃ、おもしろい本の話などを書いてます。 お子さんを喜ばせたいママ、 読書が好きな人、ぜひのぞいていってくださいね。

人間関係がうまくいかない人におすすめの本―『人望が集まる人の考え方』

「どうやったら

そんなにいろんな人と

仲良くできるの?」

 

最近、そう聞かれることが増えてきた。

 

 

元々は、

中学〜社会人1年目まで

どこにいっても

はみ出され、叱責され

嫌われてばかりの人間だった。

 

だから、今

 

「どうやったら

そんなにいろんな人と

仲良くできるの?」

 

と聞かれるようになったことが、

とても不思議で

ありがたくて、うれしくてしかたない。

 

ここ10年ほどの間に

人間関係が格段に良くなってきた。

 

とはいえ、コミュニケーションに失敗し

「ああ、穴があったら入りたい。。」

となることもしょっちゅうある。

 

 

もっと、コミュニケーション

上手になれたらなぁと、

最近買って読んでいたのが

「人望が集まる人の考え方」だ。

 

この本を読んだら

もっともっと人とうまく

付き合っていけるようになるかもしれない。

 

   もくじ

 

人望が集まる人の考え方

 

f:id:tonarinodokushokai:20190119204423j:image

人間関係の極意とは、

お互いの自尊心を満たすようなやり方で

相手とかかわることだ。

これこそが人とかかわって

本当の成功と幸福を手に入れる

唯一の方法である。

 

この本の、肝となるのは「自尊心」だ。

 

自尊心とは、

「自分を大切にする心」のことだ。

 

「自分を大切にできない人は、

人に対して批判的になる」

 

その理由について、

この本の例えは

ものすごくわかりやすかった。

 

自尊心を、満たしたいという思いは

空腹を満たしたいという思いと

同じくらい普遍的で自然な欲求だという。

 

「空腹なんて気にしないで、

他人のことをもっと考えるべきだ」

と、空腹の人に言っても無駄だ。

 

空腹が満たせなければ

他人のことを考える余裕なんて持てない。

 

同じように

自尊心の低い自己中心的な人に

「自分のことばかり考えずに

人のことを考えなさい」

と言っても、しかたない。

 

自尊心が満たされない限りは

人を大切にする余裕などできないのだ。

 

自尊心が満たされて初めて

他人を思いやることができるのだ。

 

この例えが

すとんと、腑に落ちた。

 

1.相手の自尊心を満たせば、人間関係はうまく行く

人は誰もが大切にされたいと感じている。

それさえわかれば、

人間関係はもっと、うまくいく。

 

・相手の自尊心を傷つけるような

言動を取らない

・ささいなことに対して

ほめ言葉をかけたり、感謝の言葉をかける。

・相手に注目する

 

誰もができる、そういった些細な行動で

相手の自尊心を満たせば

人間関係は、みるみるよくなっていく。

 

2.他人をけなす人は悪い印象を与える

 

他人を悪く言うと

自分について悪い印象を、

相手に与えることになる。

 

 

これは、本当にそのとおりだと思う。

 

悪口を言う人は、

不快だから一緒にいたくない。

 

それだけではない。

 

実体験で言えば

「あの人のこういうところが嫌なの!」

と言われた場合、

(私も実はそういうところあるんだよなぁ)

と、思うことがある。

知らぬ間に、聞き手を傷つけたり、

この人は怖い人、嫌な人だという

印象を持たれることになってしまう。

 

 

友達と会う回数も

人生の中でたかが知れている。

 

悪口を言った人にとっては、

人生の中でたった1回の悪口だったとしても

相手にとっては、

数回しかない貴重な機会に

悪口を言った人となる。

 

会えることを楽しみにしていたのに

嫌な思いをしたり、

それがあなたの一部分ではなく

「あの人は悪口をよく言う人だ」

と、全体的な印象に思われることもある。

 

自分がスッキリしたいがためだけの

悪口や愚痴なんて

ほんとに人に言うもんじゃない。

 

うっかり言っちゃわないように

気をつけなきゃなぁ。

 

3.すぐに打ち解ける人の秘密

すぐに人と打ち解けられる人は

「相手が自分を好いてくれる」

と、信じている。

 

親しくなるうえで一番の障害になるのは

恐怖心だ。

 

恐怖心を持って接すれば、

相手も心を閉ざしてしまう。

 

相手が好いてくれていると信じて、

自分から友好的な態度を取れば

おそらく相手も友好的な態度を取ってくれる。

 

 

 

にこやかな人には、話しかけて

仲良くなれるようになってきたが、

今も、表情があまりでない人と話すときは

怖くて、そわそわしてしまう。

 

そんなときは、私の方も怖い顔を

してるんだろうなぁ。 

 

今までびくびくして、

あまり話せなかった 人たちにも

「私は好かれてる」

と思って、笑顔で声をかけてみよう。

 

そうしたら、もっとたくさんの人と

話せるようになるかもしれないなぁ。

 

 

人間関係のバイブルにしたい本

自尊心が極端に低かった時は

人間関係は崩壊状態だった。

 

けど、旦那と付き合いだしてから

少しずつ変わってきた。

 

ありのままを受け止めてもらえるようになって

初めて安心できる基地を得ることができた。

 

そこで自尊心を少しずつ育てて、

ようやく人間関係を立て直していくための

スタート地点に立てたのかもしれない。

 

一人でもいいから

自分が安心していられる場所を

見つけることって大事だ。

 

 

過去うまくいってなかったこともあって、

今、私と付き合ってくれる人たちには

感謝の気持ちでいっぱいだ。

 

相手を大事にしたいという気持ちが

いつも根底にある。

 

会えたら嬉しくて声をかけたり、

「ありがとう」を伝えられるように

なった。

 

相手のために何かできることがあれば

率先してやるようになった。

 

そんな中で

人間関係が好転していったのかもしれない。

 

  

この本は

人間関係の本質をついた

いい本だと思う。

 

「こうしてきたから

うまくいくようになったのか」

と合点がいく部分と、

「ああ、

まだまだこれはできてないなぁ」

と思うことがあった。

 

人間関係のバイブルにできそうな

この本を大切に、

一つ一つ、できてないことを

試してみようと思う。

 

人望が集まる人の考え方

人望が集まる人の考え方

 

 

 

アプリでイラスト描き

今の時代

中学生もブログするんだなぁ。

 

 

こんなツイートを見つけたので

きゅうり書いてみることにしました。

 

手描きイラストの取り込み

f:id:tonarinodokushokai:20190118234026j:image

紙に鉛筆で書いたのはこんな絵。

 

使ったのは

アイビスペンイントエックス」

(ほんまは英語)と、

「背景透明化」

の2つのアプリ。

 

手描きイラストの写真を撮って、

背景透明化アプリで

線以外のところを透明に変えていく。

 

写真撮るとどうしても

影が入っちゃうけど、

背景透明化アプリがあれば

簡単に線画だけにできちゃいます。

 

アイビスペイントで色づけ

 

キャンドウのタッチペンも

買ったから、色付けもやりやすい。

f:id:tonarinodokushokai:20190118234418j:image

 

アイビスペイント、

とっても楽しいです(*´▽`*)

 

絵の具や、色鉛筆いらずで

絵かけるって気軽でいいわー。

 

f:id:tonarinodokushokai:20190118234805p:image

レイヤー重ねて

クリッピングっていう機能使うのが

すごくすき。

 

レイヤー1を

レイヤー2でクリッピング

 

レイヤー2で、

きゅうりの影を、はみでるようにかいても、

クリッピングしてるから

レイヤー1の、きゅうりの地の色から

はみでないで、かけます。

 

(あー、説明下手ですみません。。)

 

とにかくこの機能とっても楽しい(*´▽`*)

 

完成したのがこちらの絵。

 

f:id:tonarinodokushokai:20190118234525j:image

 

使ってもらえた

きゅうり君に送ったら気に入ってくれて

早速ブログトップに

使ってくれました。

うれしい(*´▽`*)

 

f:id:tonarinodokushokai:20190118235621p:image

きゅうりくん、ありがとう!

 

中学生ブログ新鮮です

中学生の日常ブログ、

中学生と絡む機会がないので

とっても新鮮です。

 

素直な語り口に

ほっこりさせられます。

 

よかったら、みなさんも

読んでみてくださいね。