となりの読書会。

となりの読書会。

読書会っておもしろい♪ 大阪府豊中市で開催しているママ向け、子ども向け読書会の記録と 、子どもとの遊びネタ、手作りおもちゃ、おもしろい本の話などを書いてます。 お子さんを喜ばせたいママ、 読書が好きな人、ぜひのぞいていってくださいね。

材料全部100均!引き出し飛びだす 手作りレジスターの作り方

100均の材料だけで

機能満載のレジスターを作ってみませんか?

 

f:id:tonarinodokushokai:20180419004553j:plain

昨日の晩、突然新しいレジを作りたくなり、

布団の中で構想を考える。

 

以前作ったレジがこちら↓

 

次のレジにつけたい機能を考える。

 

・レシートがでてくる。

・電卓を付ける。

・バーコードスキャナーで

 「ぴっ」ってできるようにする。

・以前のはぱかぱか、上ぶたが開く式。

 今度のは引き出し付きで、できたら飛び出るようにしたい。

・引き続き、カードスキャナーはつける。

・引き出しのつまみは、女の子が好きそうなダイヤ風のにする。


こんな風にできたら楽しそう!

材料

子どもを幼稚園に送った後

材料集めに100均巡り。

 

集めた材料がこちら。

f:id:tonarinodokushokai:20180419004423j:plain

セリア

・リメイクシート

・白い花のポンポンマムワイヤー

・引き出し用ダイヤ風つまみ

・コーナー金具

 

ダイソー

・4段スタンプ

・S字フックでかけられるクラフトボックス

・スライド式、透明ふた付きウッドBOX

 

フレッツ

・電卓

・ウサギのキッチンタイマー

・コーヒーの絵が書いてある板

 

購入分材料費、合計1080円。

買うものが決まってなかったので3店で買ってますが

同じ商品もおいてあるので

こんなにまわらなくても買えると思います。

 

それでは、組み立てていきます。

 

引き出し作り

 

f:id:tonarinodokushokai:20180419004428j:plain

まずは、引き出しからつくります。

ウッドボックスのふたを外して

前面に1つ、後ろに2つ

ドリルで穴をあけました。

キリでもあくと思います。

めんどくさければ、貼り付けるとってにしたり

とっては、なしにしたり、

工夫すれば、穴あけは必要ないです。

  

ウッドボックスに、

リメイクシートを貼る。

 

引き出しつまみ付属のねじで

つまみを取り付ける。

 

家にあった絵本の表紙を

リメイクシートでくるんで

中にしきりを作りました。

 

f:id:tonarinodokushokai:20180419004553j:plain

 

 ストッパー作り

次に、クラフトボックス(外側の箱)に

引き出しストッパーの棒をさす穴をあけます。

(電卓の上の茶色い棒がストッパーの棒です)

引き出しをクラフトボックスのおくまでいれて

クラフトボックスのうえから棒を刺したときに

引き出しの背面の板の内側に棒が入ればOKです。

f:id:tonarinodokushokai:20180419004552j:plain

 

今回は、ウッドボックスのふたについてた木の棒をはずして

それをストッパーにしてみました。

今度、棒のかわりに、100均で

かわいいアンティークの鍵でも買ってこようと思います。

 

そこまで準備できたら、

クラフトボックスにもリメイクシートを貼ります。

 

飛び出る仕組み作り

次に飛び出すしくみを作ります。

最初にひきだしに開けた二つの穴に

2本の糸を通します。

2本どりの糸で、針を使って、

ひきだしの外側から刺して

中を通して、もう一つの穴にとおす。

 

糸がとおったら、

ひきだしの外側、穴の両側に2本ずつ

長めに糸がでるようにして糸を切る。

 

花が刺さってる部分(↓写真)、

もともとクラフトボックスに丸い穴が開いてるので

そこに輪ゴムをとおして結びます。

引き出しが飛び出る勢いは、

外箱と引き出しをつなぐ輪ゴムの長さでかわります。

勢いよくしたければ、黄色のゴムがついてる穴のところに

2本ゴムを付けて

引き出し左右の穴からでてる糸で結びつけてください。

 

今回は勢いを少し押さえるために

ゴムをつないで、長めにしています。

 

引き出しに穴開けるのが大変な人は

うまいことテープとかで

ゴムをはりつけてください。

f:id:tonarinodokushokai:20180419005056j:plain

f:id:tonarinodokushokai:20180419005104j:plain

これで中に押し込むと

飛び出る引き出しの完成。

 

要は、外箱の前の方と

引き出しの後ろをゴムでつないで

引き出しを押し込むと、飛び出るようになるということです。

 

材料もこれ通りではないかもしれないので

それぞれのやり方で工夫して外箱の前と引き出しの後ろを

ゴムでつないでください。

 

※輪ゴムが結構切れるため

後日、パジャマズボンのゴムひもに

付け替えました。

 

 

引き出しを奥に入れて

ストッパーの棒をグサッとさせば閉まり、

棒を抜くと、いきおいよく飛び出ます。

「ちりん」というように

引き出しの中に鈴を一つ入れておきました。

 

バーコードリーダー作り

続きましてバーコードリーダーの作成。

f:id:tonarinodokushokai:20180419004445j:plain

キッチンタイマーの上にコーヒーの板をはっていきます。

不意に

「ぴぴぴぴ」

アラームが鳴るとうるさいので

スタートストップボタンは押し込んで

テープで止めておきます。

押し込んでても残り2つのボタンが「ピッ」となります。

※押し込みがあまいと、アラームがなりますが

 なったらなったで適当にコーヒーの右の方を押して対処するか

 なんなりしてください。

 

f:id:tonarinodokushokai:20180419004450j:plain

強力両面テープで、コーヒーの板をペタリ。

 

 

f:id:tonarinodokushokai:20180419004501j:plain

コーヒーの板に、ものを押しつけて

ピッと鳴ったら、バーコードリーダー完成です。

 

箱にバーコードリーダーを貼り付ける時に

このままだとマグネット部分の3点しかつけられないので

今日買った商品についてた厚紙を

マグネットとマグネットの間、耳の部分に貼り付けて

広い面積で、箱に貼り付けれるようにしました。

グルーガンとかでつけるなら、そのままでも大丈夫かもしれません。

 

 

以降も貼り付けは、すべて強力両面テープを使ってます。

貼ってすぐに、しっかりついてくれる

工作の強い味方です。

 

レシートホルダー作成

つづきまして

レシートホルダー作成。

 

 

f:id:tonarinodokushokai:20180419004510j:plain
商品パッケージについてた厚紙で

トイレットペーパーの芯のようなものを作り

レシートや、レシートがわりにする紙を

テープで貼って巻き付けていきます。

 

コーナー金具2つを写真のように組み合わせ

両側から

レシートロールをはさみます。

きつすぎず、おちないくらいの幅で。

 

幅が決まったら、その幅に切った

適当な厚紙にリメイクシートを巻いて

コーナー金具を貼り付けます。

コーナー金具の上に穴が開いてるので

毛糸を通して、輪にして結びつけました。

 

レシートロールを金具のあいだにはめて

レシートを毛糸の輪の間に通せば

レシートホルダーの完成。

 

仕上げ 

あとはバランスを見ながら

パーツをはりつけ

サイドにわりばしでカードリーダーをつくります。

 

f:id:tonarinodokushokai:20180419004540j:plain

 

輪ゴム隠しにお花も挿しました。

f:id:tonarinodokushokai:20180419004552j:plain

 

 

f:id:tonarinodokushokai:20180419004553j:plain


これで、引き出し飛び出す 手作りレジスターの完成♪
 

4段スタンプは、レシートに押したり

ポイントカードに使ったりします。

 

公園から帰ってきた

小学生の娘が、とても喜んでくれました。

よかった(*´▽`*)

 

普段電子マネーで支払うことが多いので

「カードもこっちにしたらいいね」

と、カードリーダーではなく

コーヒーのほうでカードを「ピッ」と

していました。

良く見てるなぁ。

 

そーっと使ってもらわないと

すぐ壊れそう。

幼稚園児がいるから危険だな。

 

でも、壊れても

手作りだから、なんなと修理はできます(*´▽`*)

 

うちの子たちや、

ほんのとびらに来た子たちが

遊んでくれたらいいな(*´▽`*)

 

10個とは言え

好きな材料大人買いして

夢中で工作楽しかった。 

 

お母さんの癒しの趣味としての工作と、

喜んで遊んでくれるお子さんのために

ぜひ作ってみてくださいね(*´▽`*)

 

 

 

 

簡単なレジがよければ

こっちの方が断然簡単です。

いろいろ組み合わせてみてもいいかもしれません(*´▽`*)

好きなようにアレンジできるのが、手作りのいいところです。

 

ダンボール箱や布があれば

子ども大興奮の秘密基地も作れますよ(*´▽`*)