となりの読書会。

となりの読書会。

読書会っておもしろい♪ 大阪府豊中市で開催しているママ向け、子ども向け読書会の記録と 、子どもとの遊びネタ、手作りおもちゃ、おもしろい本の話などを書いてます。 お子さんを喜ばせたいママ、 読書が好きな人、ぜひのぞいていってくださいね。

子育て中は、資格取得のチャンス♪

f:id:tonarinodokushokai:20181224215021j:plain

 


 

妊娠、出産を機に

仕事をやめた専業主婦のみなさん。

 

子育て中の期間を活かして

憧れの資格を取得してみませんか。 

 

私は、子どもが生まれてから

資格を2つ取りました。

 

1つは、保育士資格。

長女が1歳の時から1年程勉強して

取得しました。

 

もう1つは、司書資格。

長女が4歳、次女が4ヵ月の時から

9ヵ月ほど勉強して取得しました。

 

学生の時よりも、働いてた時よりも

専業主婦で子育てしてる期間は

資格取得に向いてる期間だと思います。

 

今回は主婦の資格取得のお話です。

 

 

勉強しやすい理由

1.やりがいあることをやりたい

専業主婦になって、

家事育児が得意なわけでもなかったので

社会からも取り残されたような

何とも言えない、孤独感と

やるせなさがありました。

 

「なにかやりがいあることをやりたい!」

そう思っていたところに、

資格の勉強はピタッとはまりました。

 

学生の頃は、勉強なんて大嫌いでしたが、

自分が取りたいと思った資格の勉強は

ワクワクします。

自発的に勉強することは楽しいことなんだと

はじめて知りました。

 

自分のための時間なので

勉強でありながら

いいリフレッシュにもなります。

 

2.一度申し込むと、後に引けない

保育士資格の勉強は、ユーキャンで約6万円、

図書館司書資格の勉強は

近大の通信教育で約13万円、

と、どちらも、結構お金がかかります。

 

やると決めて申込み、

ワクワクしてたのもつかの間。

大量に届いた教材をみて

「うっ、こんなに勉強できるのか?」

と、少し不安になります。

 

でも、今は専業主婦です。

家計の大事なお金から、

ご主人の働いてくれたお金での

勉強です。

 

このお金で、沖縄旅行にいけたかもしれない。

もし、これを役立てられなかったら、

沖縄に行くお金をドブに捨てるようなもの。。

 

自分でがっつり稼いでた時よりも

お金の大切さが身に染みる今だからこそ、

「大金払ったからには、

これを無駄にすまい!」

と、いいモチベーションになります。

 

3.まとまった時間が取りやすい

子どもが

生後数か月~2歳になるくらいまでの時期だと

1~2時間くらい、まとまった

お昼寝タイムがあります。

 

「お昼寝タイムは、勉強に充てる」

 そう決めれば、

「よし寝た!さあ勉強!」

「起きた!勉強終了!」

と、条件反射で勉強を始められるようになり、

メリハリがつけやすいです。

 

幼稚園や、小学校に通ってて、

もっと時間があるという人も

「毎日10時~11時までは勉強」 

 など、固定のスケジュールを

作ってしまいましょう。

 

もちろん夜に勉強するのもいいと思います。

 

私は、勉強は昼寝タイムだけと決めて、

夜はだんなとしゃべったりして、

ゆったりした自分の時間を作っていました。

あまり根詰めすぎないようにしましょう。

f:id:tonarinodokushokai:20181224215011j:plain

勉強の準備

1.スケジュールを立てる

教材が届いた後、最初にすることは何か。

それは、勉強のスケジュールを

立てることです。

・いつの試験を受けるのか

・何教科合格を目指すのか

・そのためには、

 1冊のテキストにかけられる時間は

   どのくらいか。 

そういったスケジュールを

Excelや紙に書いていってください。

スケジュールを立てていなければ

適当に勉強して

試験日までの勉強は

間に合わなかったと思います。

 

スケジュールを立てると

「1教科当たり2週間くらいしか

かけれないやん!!」

と、どのくらいのペースで勉強すべきかを、

勉強し始めからつかむことができます。

 

司書資格の場合は、年2回しか受講できない

ビデオ講座がありました。

それも、事前に対象科目に合格してないと

受けられないので

スケジュールを立てれば、

最初に取り組むべき科目がわかります。

 

2.勉強方法の勉強

勉強すると決まれば、次にしてほしいのは

「勉強方法の勉強」です。

 

 これは、かなり古い本ですが、母に勧められて

この本を読んでから勉強しました。

勉強方法の勉強は大事です。

 

スキーで例えたら、 

・はじめてのスキーを自分一人で

気合でがんばって覚えてよろよろ滑るか

 

・インストラクターに

手取り足取り教えてもらって

短期間でスイーッと滑るか

 

のちがいのようなものです。

 

勉強方法が分かってるかどうかで

スタートから大きく差がつきます。

 

司書資格では何度も論文を提出します。

論文なんて書いたことありませんでしたが

こちらも事前に「論文の書き方」の本で

勉強していたので、初回から

合格をもらうことができました。

 

急がば回れ」です。

 

勉強方法の本はたくさん出ていると思うので

ご自身にあったものを選んで

勉強を始める前に読んで見てください。

 

3.情報収集、仲間探し

勉強を始めたら、

合格のための情報収集や

仲間探しもしてみましょう。

 

合格方法を教えてくれるブログは

読んでいて本当に参考になるし

励まされます。

 

保育士資格では

覚えることがたくさんありました。

 

私はイラストで覚えるのが

頭に一番入るので、

1歳いちご、2歳にんじん、

3歳さんま、4歳しいたけ、5歳ゴリラ

など数字ごとにキャラクターを

作っていました。

さんまが平行に並んでる絵を描いて

「3歳並行遊びの時期」

ゴリラが群れて遊んでる絵を描いて

「5歳集団遊びの時期」

と、いう風に覚えていました。

 

試験を受けてから知りましたが

「森のくまさん」の替え歌で難しい単語を

覚えてる人もいました。

 

まるまるその替え歌を歌うもよし、

イラスト、替え歌など、

自分に合ったやり方で

とりいれてみるのもよし。

 

情報があると、難しい単語だらけで

つまづいたときにも

自分の勉強に役立てられます。

 

司書資格では、実際に書いた論文を

アップしてくれてる人もいました。

写したりはしませんが

論文の本を読んだ後に、

どういう作りの論文になってるかを見ると

とてもわかりやすく、

型を真似することができました。

 

また、SNSで同じ時期に

頑張ってる仲間ができると

張り合いが出たり、

共感できることがあってほっとできます。

モチベーションを維持するためにも

勉強仲間や、勉強コミュニティに

属するのもいいと思います。

 

できるかどうかは自分次第

「子育て中、忙しくて時間なんてないわ」

という人は、きっと

働き出したらもっと忙しくなって

それこそ自分の時間は

取りにくくなっていきます。

 

「あの資格とってみたいな」

と思うものがあれば

すぐに動いてみてください。

 

子育て中の今、資格を取っておけば

子どもたちが少し手を離れた時には

すぐにその資格を活かして

働くこともできます。

 

資格取得は夢に近づく、

第一歩です。

 

子育て中で

自分次第で時間の采配がつけられる今が

チャンスだと思って

資格取得を、目指してみませんか。

 

一つの資格を取るまで勉強を続けられると

達成感を得られ、自信もつきますよ。

 

ぜひ、チャレンジしてみてください。