となりの読書会。

となりの読書会。

読書会っておもしろい♪ 大阪府豊中市で開催しているママ向け、子ども向け読書会の記録と 、子どもとの遊びネタ、手作りおもちゃ、おもしろい本の話などを書いてます。 お子さんを喜ばせたいママ、 読書が好きな人、ぜひのぞいていってくださいね。

補助輪なし自転車に短時間で乗れるようになる方法

公園で

小学生が自転車に乗る練習をしている。

 

お母さんと年の離れたお兄ちゃんたちが

変わりばんこに

男の子の脇を支えながら、練習するも

なかなか上達しない。

 

バランスが取れず、手を離されたら

漕ぐなんてとてもできない。

 

練習も嫌になって逃げだすけど

お兄ちゃんたちに捕獲される。

 

ああ、口出ししたい。。

ちょっとだけ教えてあげたい。

 

けど、ガマンガマン。

 

早く乗れればいいってわけじゃない。

あれはあれで家族のいい時間。

 

 

というわけで、

我慢できないので

「自転車の乗り方」

ブログに書きます(笑)

 

f:id:tonarinodokushokai:20181227155118j:image

 

小さい頃に、ストライダ

(ペダル無しの足で地面を蹴る自転車)

に乗ってる子は、

補助輪なし自転車に乗った途端に

乗れることも多いです。

 

 



大事なのは、バランスを取ること

です。

ペダルを漕ぐのはあとからでも

大丈夫です。

 

練習方法はこちら。

 

補助輪なし自転車に短時間で乗る方法

1.坂道かな?って思うくらいの

ゆるーーーい坂道をみつけます。

 

そこで、自転車にまたがります。

坂道をくだりながら、

足で地面をてくてく歩きます。

顔はいつも前を向くように

教えてください。

 

歩くのになれたら

ブレーキも教えます。

 

2.足をあげて、坂をすべります。

 

「すべり台みたいに滑ってみて」

と、いって、楽しく練習。

 

ちょっとの間、足をあげて

怖くなったらすぐ足をつく。

これを繰り返します。

 

長い距離、足を上げていけるようになったら

ブレーキで止まるようにします。

 

3.今度は坂を滑りながら、

ゆるいS字で曲がりながらすすめるように

練習します。

 

4.慣れてきたらこがなくていいので

ペダルに足を載せて

すべるようにします。

ぐねぐねまがれるようになったら、

あとは早いです。

 

5.ここからも、いろんな練習法があるのかも

しれませんが、

あとは普通に平地で

「漕ぐ」「曲がる」「ブレーキ」を

教えながら、練習したら

あっという間に乗れますよ。

  

自転車の練習はバランス取るのが先。

こがせるのは後。

 

これだけ、覚えておけば

あっという間に乗れますよ。

 

これから、練習する方は

覚えておいてくださいね。