となりの読書会。

となりの読書会。

読書会っておもしろい♪ 大阪府豊中市で開催しているママ向け、子ども向け読書会の記録と 、子どもとの遊びネタ、手作りおもちゃ、おもしろい本の話などを書いてます。 お子さんを喜ばせたいママ、 読書が好きな人、ぜひのぞいていってくださいね。

図書館で読む本の幅が広がる分類番号検索

f:id:tonarinodokushokai:20181223173413j:image

「図書館に本を借りに行くけど

行く棚はだいたい決まっている」

という人は多いんじゃないでしょうか。

 

図書館は、自分の興味のある本を

探すことが多く

行く棚も少し偏りがち。

 

でも、もっと図書館を使って

自分の興味の幅を広げたりできないかなー。

 

そんな人に

今回は分類番号を使った検索で

自分の興味を広げたり

図書館をプラプラ散歩するような

楽しみ方をご紹介。

 

効率的な探し方の紹介ではないので

そこんとこは、ご了承くださいませ。

 

蔵書検索

図書館で、今興味があることについての

本を探すとき大抵の人は、

蔵書検索の書名欄に

キーワードをいくつかいれて

検索するのではないでしょうか。

  

たとえば、

「ブログの書き方」を知りたい時には

書名の検索欄に

「ブログ  書き方」

と入れて検索すると思います。

f:id:tonarinodokushokai:20181223152646j:image

すると、2件本がヒットしました。

f:id:tonarinodokushokai:20181223164221j:image

「見込み客が増える儲かる

ブログの書き方講座」

 

どちらかといえば、こっちが読みたいけど

あいにく貸出中。

残念。

 

いつもは、ここで、諦めていました。

 

でも、ほんとは、

私が読みたかった本はあるし、

似たような本を探すこともできるんです。

 

ここで、検索した本の横に書かれている

675という、分類番号を見ました。

 

この数字は、本のジャンルとか

住所みたいなものだと聞きました。

 

この棚に行けば、似た本があるかもしれない!

 

図書館に貼られている分類番号付きの

書棚の地図を見て

675の棚に行きました。

 

675の棚を見ると

他にもブログの本がありました。

さっきの本と似た本がたくさんあります。

f:id:tonarinodokushokai:20181223160530j:image

こうやって、探してた本が

ドンピシャでないときでも

同じ分類番号の棚を見に行けば

似た本は見つけられます。

 

そこでおもしろい本に出会えればラッキー。

 

ただ、私が読みたかったブログの書き方って

こういう集客目線のじゃないんだよ。

もっと文章術というか、

読んで楽しんでもらえるような

そういうブログの書き方の本はないのかなぁ。

 

 

分類番号

司書の資格勉強をしてから

分類番号というものを知りました。

以下ホンマに勉強したんかいという

ざっくり説明ですが、すみません。

 

蔵書検索の画面には

「分類検索」や「分類参照」の

ボタンがあります。

f:id:tonarinodokushokai:20181223152646j:image

そこを押すとこんな表が出てきます。

f:id:tonarinodokushokai:20181223165443p:image

図書館の本の背表紙に

3桁(もしくは、4桁)の

数字が書いてありますよね。

あれが分類番号です。

 

3桁の数字を使って

3桁目の数字が1次区分(大分類)、

2桁目の数字が2次区分(中分類)、

1桁目の数字が3次区分(小分類)、

というような感じで

本のジャンルを数字で

分類してくれています。

 

先ほどの本は、675でした。

f:id:tonarinodokushokai:20181223165820p:image

この表を見ていくと、

675という数字の

3桁目の6は、

1次区分 6類産業

の6であることがわかります。

 

3桁目が6で、2桁目が7の

2次区分 670をみると

「商業」

と書かれています。

 

次は1桁目です。

670の産業の中の何に分類されているのか。

 

3次区分表をみると

675は「マーケティング」となっています。

f:id:tonarinodokushokai:20181223162811j:image

つまり、675の数字の意味は

産業の中の

商業の中の

マーケティングのジャンルに

分類された本ということです。

 

どうりで、675の棚に行っても

集客の本ばかりでてくるわけです。

 

目当ての本はみつかるか

この分類表、眺めているだけでも

自分が知らなかったジャンル名をたくさん

知れて、結構おもしろいです。

この表を見て、自分の読む本の幅を広げるのも

おもしろいとおもいます。

 

さてさて、ブログの書き方の本は

見つかるでしょうか。

f:id:tonarinodokushokai:20181223163324p:image

 

うーん。

8類言語あたりがあやしいなぁ。

f:id:tonarinodokushokai:20181223163329p:image

810日本語のー

 

お、あったあった。

 

「816 文章 文体 作文」

これかな(*´▽`*)

 

蔵書検索してみよう。

クリックして分類に816の数字が入った状態で

「ブログ」と書名キーワードを入れて

検索!

f:id:tonarinodokushokai:20181223163804j:image

おー、でたでた(*´▽`*)

f:id:tonarinodokushokai:20181223163816j:image

「読ませるブログ」

そうそう、こういうのが読みたかった。

ブログに限らず、816の棚にいけば

おもしろい文章の書き方の本などが

たくさん見つかるはずです(*´▽`*)

 

分類表を眺めてみよう

f:id:tonarinodokushokai:20181223170733p:image

眺めているといろいろ

気になるジャンルがあります。

「049雑著」

なんだろうと思って見に行ってみると

雑学集やクイズ本

笑っちゃう研究が載ってる

イグノーベル賞の本や

笑う科学 イグ・ノーベル賞 (PHPサイエンス・ワールド新書)

笑う科学 イグ・ノーベル賞 (PHPサイエンス・ワールド新書)

 

こちらも、学生の生協への

変な質問や、要望に

切れ味のいいおもしろ回答をしてくれる

生協の白石さん」の本などがありました。

生協の白石さん お徳用エディション

生協の白石さん お徳用エディション

 

私が好きな、ちょっと読んで

「ふっ」と笑える系の本が

たくさんありました。

 

分類表みなかったら、

この棚を見に来ることはなかったと思います。

 

f:id:tonarinodokushokai:20181223171918p:image

915の「日記 書簡 紀行」も気になる。

エッセイって日本のしか読んだことないけど

964のスペイン文学の中の

「評論 エッセイ 随筆」

ってどんなだろう。

 

自分の中になかったジャンルを見つけて

好奇心が湧いてきます。

 

 

読む本の幅を広げてみたい人は、

ぜひぜひ、分類表や、分類番号も

見てみてくださいね。

 

思いもよらない本との出会いを

楽しめるようになり、

自分自身の知識や興味もぐんぐん

広がっていきますよ。