2019-01-01から1年間の記事一覧
2024.6.26追記 現在、宝塚お散歩MAPブックカバーの配布は 終了しています。 以下、過去の記録として残しておきます。 ご了承くださいませ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 私のイチ押し本 増山実さんの「風よ僕らに海の歌を」が 文庫になりまし…
公園の地面にきれいな円を書く 公園の地面にお絵かきって楽しいですよね。 どこのママもついつい アンパンマンを書いてしまうのは 同じなようです。 私もこんなの書いてみました。 フリーハンドで書くよりも きれいな円です。 どうやって書いたかわかります…
竹定規のマスキングテープ 出かけた先で ちょっとだけ ものの大きさ図りたいときがあります。 そんな時に便利なのが この竹定規マスキングテープ。 mt ex マスキングテープ 竹定規 MTEX1P97 出版社/メーカー: カモ井加工紙 メディア: オフィス用品 この商品…
今回は便利な読書グッズと かわいい本棚柄グッズをご紹介します。 便利な読書グッズ クリップ付きブックライト ベッドで読書したい人にぴったり 寝る前の絵本の読み聞かせが盛り上がる USB充電できる 明かりの色、明るさを選べる 災害時にも便利 影絵のよう…
「読書会、主催してみたいけど、やり方がわからない」そんな人のために0から始める読書会主催の方法を、いくつかの記事にわけてアップしました。読書会の流れ、開催場所、司会進行、集客など、悩んでる方は、読んでみてくださいね。
読書会でのおもてなしーちょっとほっこりするグッズ 今回は、なくてもいいけど、あったほうが 読書会がちょっとほっこりするおもてなしグッズをご紹介します。 読書会でのおもてなしーちょっとほっこりするグッズ 読書会の看板 読書マスコット いい香りの紅…
小学生のけんか 喧嘩して帰ってきた日に読みたい絵本 あらすじ 子ども自身の気持ちがすっと楽になる絵本 小学生のけんか 「私のこと無視してくる。大っきらい!」 「そっちが無視してくるんでしょー!」 公園で、小学生低学年女子たち大喧嘩。 「ふん!」っ…
今回のほっこり読書会は 幼稚園のママ4人で開催。 初めて来る人が一人いました。 うれしいなー(*´▽`*) 今回の紹介本 幅広い話題 読書会でやりたかったことに気付く 今回の紹介本 今回も、小説、出産子育てエッセイ、 絵本、さがしもの絵本 デザインの本、…
子ども読書会「ほんのとびら」 今回は、小2の女の子3人と、 4歳1人が参加してくれました。 ひとりは、参加10回目。 10回記念の指輪をプレゼントしました。 16回やってきて、 指輪もらったのは うちの子あわせて、 4人目です。 たくさん来てくれてうれしいな…
今日は小学生も夢中で遊ぶ 頭を使う言葉ゲームをご紹介します。 必要なもの 必要なのは、 50音のひらがながあるもの。 今回使ったのは、 この「あいうえおカード」ですが わらべきみかのあいうえおカード プラス 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2017/04/27…
「どうやったら そんなにいろんな人と 仲良くできるの?」 最近、そう聞かれることが増えてきた。 元々は、 中学〜社会人1年目まで どこにいっても はみ出され、叱責され 嫌われてばかりの人間だった。 だから、今 「どうやったら そんなにいろんな人と 仲良…
「リライトでURLが変わってしまった!!!」URLの復元をしよう! 「過去の人気記事をリライトして、 SEO効果を高めよう!」 ブログ運営されてる方なら そんなこと 聞いたことあるんじゃないでしょうか。 私も、先ほど、 このはてなブログをリライトしました…
・子連れでママ自身が楽しめる場所、・家族以外の大人と喋れる場所を探してる方は、ほくほく読書会に来てみませんか?ママが、リフレッシュできる時間を持てますよ。
餃子を包んでると 2〜3歳くらいの子どもでも 「やりたい!」 と、寄ってきます。 さて、ここでひとつ困った。 包むだけならぐちゃぐちゃに なってもいいから、させてあげたい。 けど、小さい子に生肉触らせるのって ちょっと心配。 止めれない速さで 指につ…
言いたいことはあるのに、 人前で意見を言うことができない。 的はずれなこと言うかもしれないし 恥ずかしいから黙ってよう。 変な目で見られたくないしなぁ。 でも、ちゃんと言えたら どうなってたかな。 何か結果が変わってたかもしれない。 言いたいこと…
去年は、私が手描きで作ったブックカバーを 書店さんで使っていただけるという 大変うれしい出来事がありました。 作家さんにほめていただけた手描きブックカバー ブックランドフレンズ版カバー その後 ブックランドフレンズのカバー 作家さんにほめていただ…
人生で、予想できることが、 一つだけある。 それは、予想もしないことが 起こるということだ。 増山実著「風よ僕らに海の歌を」の 冒頭に出てくるのが、この言葉だ。 人生には予想もしないことが起こる。 そんないろんな出来事の積み重ねで 人生はできてい…
今回は 読書好きの人にプレゼントしたくなる 「ならっぷ」さんの ふすま地ブックカバーを紹介します。 1.手馴染みがいい このブックカバー 最初はしっかりしたふすま地ですが 使うほどにすごく手馴染みがよくなります。 ふすま地ならではの 縦縞の触り心地も…
今日は豊中市の小さな図書館と、 図書館で借りたおもしろかった漫画を ご紹介します。 すてっぷ情報ライブラリー DVDが借りられる 保育付きライブラリー 自習できる 豊中市立図書館の本の返却ポストがある 阪急電車が見えるカウンター席 「放浪息子」 すてっ…
今回は大阪梅田にある 日本一巨大な書店をご紹介。 こんな人におすすめの書店 MARUZEN&ジュンク堂 梅田店 授乳室のある本屋 乳児連れで梅田へ行ってみた MARUZEN&ジュンク堂 梅田店での動き方 フロア案内 授乳室 ママでも本屋でゆっくり こ…
子育て中の皆様、 簡単に作れる自動販売機があったら ちょっと作ってみたくないですか? 今回はめちゃくちゃ簡単な自販機の作り方が 載ってる図鑑の紹介です。 我が家で集めてる図鑑 講談社の動く図鑑MOVE 小学館の子ども図鑑プレNEO 自販機の作り方が載って…
先日、部分日食があったそうな。 あーー!! みたかったーー!! 数年前の皆既日食は見た。 部分日食を直接観測するなら そこまで興味はなかったと思う。 けど 野川 (河出文庫) 作者: 長野まゆみ 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2014/04/08 メディア…
先日 子午線のまち・明石|明石市立天文科学館 に、遊びに行ってきました。 明石市は 日本標準時(日本時間)の基準となる東経135度の経線 子午線が通っていることで有名です。 今回紹介する場所は どこも、名所だとは思うんですが そこはかとなく漂うB級感…
炊飯鍋の記事を書いた時に ほしくなって、おひつを買ってしまいました。 買ったのはこちらのおひつ。 HARIO (ハリオ) ご飯釜のおひつ 2合用 GO-2B 出版社/メーカー: HARIO(ハリオ) メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 夜炊いたご飯、 朝…
ブログの宣伝用にTwitterアカウントを 持っている。 けど、ブログの更新のお知らせばかりで 「みてみてー!!」 という感じが強い。 フォロワーも少なく、 これじゃあまり読んで貰えなそうだ。 人柄がわかるほうがいいんだろうなぁと思えど 改めてツイッター…
炊飯器をなくして 炊飯鍋でお米を炊き出して4年ほどたちました。 今日は炊飯鍋のメリットをご紹介。 1.炊飯鍋でおいしいお米が炊ける 2.実は簡単に炊ける 3.冷凍ご飯もおいしい 4.炊飯器より洗い物が少なく、安い。家もすっきり。 1.炊飯鍋でおいしいお米が…
いつも読んでくださってる皆様 ありがとうございます。 今年は、このブログを 今読んでくださってるみなさんはもちろん、 たくさんの人に楽しんでもらえるように 育てていきたいなぁと思ってます。 年末から毎日更新したり、 リライトしたり、 少しずつ体裁…
買ってよかったというより 「買ったほうがいいよ」って 言いたくなるくらい おすすめのベビー服がこちら。 袴風カバーオールです。 初めてのお子さんのベビー服として、 出産祝いにもぴったりです。 きっと喜んでもらえますよ。 1.プチプラで写真映え抜群 こ…
大阪北部地震にあって、必要だと思った地震対策をご紹介。家族がバラバラの時にくるかもしれないし、避難が必要になるかもしれない。色んなパターンを、シミュレーションしてみてください。
AM3:30に起きる 昨日、9時半ごろ 温泉から帰って 子供たちを寝かしつけた時に 一緒に寝てしまった。 3:30に目がさめる。 あー、コンタクトつけっぱなしやぁ。 お茶沸かしてない。 起きなきゃなぁ。 しぶしぶ起きて コンタクトを外してメガネに変えて お茶…