となりの読書会。

となりの読書会。

読書会っておもしろい♪ 大阪府豊中市で開催しているママ向け、子ども向け読書会の記録と 、子どもとの遊びネタ、手作りおもちゃ、おもしろい本の話などを書いてます。 お子さんを喜ばせたいママ、 読書が好きな人、ぜひのぞいていってくださいね。

アイデアノートもスケジュール帳も1冊に。手作り手帳バレットジャーナル

 あちこちに来年の手帳が並ぶ時期になりましたね。

 

今回は、自分の好きなように

カスタマイズできる手作り手帳

バレットジャーナルの制作過程をご紹介。

 

バレットジャーナルとは、

自分の好きなノートに、

自分が書きたいことを書いていく手帳のことです。

自分が手帳に必要な機能、書きたいことだけを書くので

余計なものがついてない、自分だけの

オリジナル手帳になります。

 

バレットジャーナルを始めようと思った経緯

来年は、PTAの本部役員をすることになったので

忙しくなりそう。

そうなると、手帳と打合せノートをそろえなきゃいけない。

・大きな3月始まりのマンスリー手帳がほしい。

 (1月終わりの手帳を使っているため

   2月のマンスリーは手作り?)

・打合せノートは、ページ数が多い無地ノートがいい

・忙しい時期だけ、バーチカルも使いたい。

 フリーバーチカル手帳を持ってるから、それを使うか。

 

これら、3冊にあれこれ書くことになるのか。

情報があっちこち散らばってわけがわからなくなりそう。

入る予定のほとんどは、PTA関連だろうから

一つにまとめたいけど、そんなに都合のいい手帳は売っていない。

 

そんなときに、読書普及協会の人が

楽しそうに手作りしていたバレットジャーナルのことを思い出しました。

作るのめんどくさそうと思ってたけど、

自分オリジナルのPTA打合せノート兼スケジュール帳は魅力的。

 

思いついたら、即行動。

 

ネットや本でバレットジャーナルのことを調べる。

いろいろ本出てます。

 

 

 

世界一の手帳術 バレットジャーナル入門 (TJMOOK)

世界一の手帳術 バレットジャーナル入門 (TJMOOK)

 

自分の手帳に欲しい機能を羅列して、

必要なものを購入。

 

買ったもの

・無印の80ぺージの無地ノート。

f:id:tonarinodokushokai:20181113102326j:plain

・テープのり

 (文具屋で買ったけど100均にもありました)

キャン★ドゥの4センチくらいのマステシール

  

朝一にバレットジャーナルのことを思いつき

次女を幼稚園に送ってすぐに買い物に行き

ワクワクしすぎて、夜にはもう作成開始(笑)

バレットジャーナル作り、めっちゃワクワクしますよ♪

 

INDEXとKey

バレットジャーナルで最初の方にページに作っておくと便利なのが

INDEXと、Keyのぺージ。

 

f:id:tonarinodokushokai:20181113102340j:plain

 

INDEXは目次になります。

ノートに何か書くたびに、ページ下にぺージ数を書いて

INDEXにもページ数とタイトルを記しておきます。

 

こうすれば、あとから簡単に検索可能。

日記のぺージと、打ち合わせのページがごちゃごちゃにまざっていても

ちゃんと、目的のページにたどり着けます。

 

私はノートの後ろからも、1から順にページ数を書いて

記していくことにしました。

後ろの方には

・学校・幼稚園の年間予定表縮小コピー

・今年やること、やりたいこと

・バレットジャーナルレシピ 

 (使ったペンの色番号、作りたいぺージ、作ってて思ったことや改善点等)

・ストレス対策

 (人間関係の不調で胃が痛くなった時の対策など

  自分の気持ちを立て直す方法)

・セルフカウンセリング

 (困ってることを書いて、別の色のペンで客観的に答える)

 

のページを作ろうかと思います。

人に見られたら恥ずかしいから、これらは、後ろの方に書きます。

 

Keyには、自分が使いやすいマークを書いておきます。

Keyを使えば、短い箇条書きの言葉で書いていくことが出来ます。

私は、

〇 よかったこと

  (嫌だったことは、できるだけ書かない)

● 役に立てたこと、自分をほめたいこと

◇ 考えたこと

! 気づき、大事なこと

本のマーク 本から得たこと

□ TODO 出来たら塗りつぶす

△ 人についてのメモ

 話した内容や、その人の好みなど

※22V 22はぺージ数。マンスリーの枠に記入。

 別ページにバーチカル手帳を切り貼りしてる時に書いておく。

仕 仕事

 

にしてみました。

増えたり、変わったりすることもあるかも。

 

フューチャーログぺージ

ここには、

やりたいこと、やることなど仮予定を

月別に書いていきます。

 

毎年10月~11月にするバーベキューの会場予約の予定を

9月に入れたり、

キャンプに行きたい月や、

子どものクリスマスプレゼント検討時期

年賀状作成時期など

いつも遅れ遅れになってしまうことを書いておこうと思います。

f:id:tonarinodokushokai:20181113095459j:plain

年間カレンダー手書きはさすがにめんどくさくて

無料ダウンロードできるカレンダーを使いました。

2019年 年間カレンダー 標準タイプ

これの50パーセントサイズを2.3枚用意しておくと便利。

フォントや色、何月始まりか、何曜日始まりかも選べて

ありがたいサイトです。

 

テープのりを使えば貼るのも簡単♪

 

マンスリーぺージ

マンスリーの枠は、貼っても、書いてもどちらでも。

私は、気合入れて書いてみることにしました。

いつもだったらフリーハンドで適当に書くけど

人に見られちゃう手帳になるから

あまり下手だと恥ずかしい。

 

そこで、大変大変お世話になりましたのが

こちらのトレース台

 全面光るので、写してなぞりたいものがあるときは

これを下に挟めば、きれいに写す線が見えます。

 

マンスリーの枠は、過去に使ってた手帳のマンスリーが

ちょうどいいサイズだったので

1枚コピー。

 

あとは、そのコピーを白紙の紙の下にはさんで

トレース台でてらして、定規使ってなぞっていきます。

なぞるだけだから、フリーハンドでも味がでていいかも。

トレース台があれば、きれいに同じサイズの枠線が作れますよ。

 

マンスリーの枠は

縦5列で収まるときと

6列目が必要な時がありますので

6列目まで作れる余裕を持たせて枠を書いてくださいね。

 

f:id:tonarinodokushokai:20181113110021j:plain

11枚枠書くのに60分くらい。

日付がない日も含めて、四角く引くならもっと早いかも。

 

大変だったけど、定規だけで書くのとでは

全然速さも、きれいさも違うだろうな。

(けど、この先もしまた作るなら、

 枠だけ印刷して貼ろうかなと思ってる。。)

 

トレース台使ってなぞる場合、

白紙に書くときは簡単ですが

裏にすでにマンスリーの枠を書いたあとだと

出てくる線が多くて、引く線を間違ったりもしました。

見本になるマンスリーの枠線と、手書きするマンスリーの枠の線の太さを変えておくと

わかりやすいかもしれません。

 

早く使いたいので

2018年11月始まり~2020年4月終わりにしました。

いつからでも始められるのも

バレットジャーナルのいいところ。

 

f:id:tonarinodokushokai:20181113095616j:plain

キャン★ドゥのマステシールに曜日書いて

適当に切って、ちぐはぐに貼って曜日完成。

日付は水性ペンで。

 

マンスリーの顔になる、月の数字くらいは

きれいに書きたいと思って

フォント調べて書きました。

縦に線をちょっと足して塗るだけの簡単フォント。

これいいわ。便利。

 

印刷しておいた、ミニマンスリーを貼って

前月と来月のカレンダーがわかるようにしました。

 

2ヵ月の予定がドーンと見える手帳。

便利そう♪

 

左の余白には□のkeyを書いて

TODOを書きました。

放置してる、やるべきことがたくさんあることが判明。

病院予約の先延ばし、この機に終止符を打たねば(笑)

 

予定のイラスト書いたり、

枠線に文鳥とめたりしてみたいけど

そういうのは、またおいおいと。

たまにバーチカル

 買ったものの、めったに使わないフリーバーチカル手帳。

 

 

自分を予約する手帳術

自分を予約する手帳術

 

 この本読んで使ってた時、

バーチカルで時間管理できてほんと便利だった。

ただ、そんなに予定が入るほど忙しくないっていう、ね。

 

来年はPTAの予定がいっぱい入るだろう。

朝昼晩とややこしい予定がつまってる時や、

運動会前とかでPTAが忙しくなりそうな時期だけ

これを切り貼りして、時間単位で予定組めるようにしようと思います。

 

切り貼りめんどくさいかと思ったけど

テープのりがあったら、貼るの楽です。

ちょきちょき切るのは好きだから

たまになら、なんとかやっていけそう。

 

シールポケット

予定を書いてシールを貼ろうと思ったら大変!

シールポケットがない。

 

なければ、作ればいいのがバレットジャーナル。

f:id:tonarinodokushokai:20181113112008j:plain

 封筒に、テープのりつけて貼って

もう完成♪

 

けど、これだけだと、

くたくたになってきたら

封が簡単に開いちゃうかも。

 

そこで、家にあった付箋の粘着面だけをチョキ。

テープのりで真ん中に貼り付け。

 

おー、これだけでちょっと止まるようになった。

これはいいぞ(*´▽`*)

文具屋さんには、テープのりの、ふせんのりというのも売ってました。

ぴーっとひけば、なんでもふせんにできちゃうんだとか。

そういうのを、つけとくのもいいかも。

 

これで、とりあえず、

私のバレットジャーナル基礎部分は完成♪

 

1年間でどんな風に育っていくかな。

楽しみ楽しみ(*´▽`*)

 

お題「マイブーム」

お題「手帳」

お題「愛用しているもの」