となりの読書会。

となりの読書会。

読書会っておもしろい♪ 大阪府豊中市で開催しているママ向け、子ども向け読書会の記録と 、子どもとの遊びネタ、手作りおもちゃ、おもしろい本の話などを書いてます。 お子さんを喜ばせたいママ、 読書が好きな人、ぜひのぞいていってくださいね。

わらべうたで大盛り上がり♪子ども読書会「ほんのとびら」

今日は第14回子ども読書会「ほんのとびら」を開催しました。

参加者は小2女子5人と4歳1人の6人。

1人今日で参加10回目の子がいたので

10回記念の指輪をプレゼントしました。

「きれー!」

と盛り上がっていました。

気に入ってもらえてよかった。

 

 

 

先週、小学校の学習発表会で

わらべうたをたくさん紹介してくれた学年なので

今日は「あんたがたどこさ」で遊ぶことにしました。

 

最初の1人に1つポーズを決めてもらいます。

一番最初は、手を頭の上につけて、うさぎの耳ポーズ。

 

ウクレレであんたがたどこさを弾いて

みんなでうたいながら

「さ」と最後の「せ」のときに

ウサギの耳のポーズ。

それ以外の時には手拍子をします。

 

1つ目は余裕。

 

次は、横に手を伸ばすポーズを増やします。

 

あんたがたどこ「さ」、で、うさ耳ポーズ

ひご「さ」、で、手を横に伸ばすポーズ

ひごどこ「さ」、で、またうさ耳ポーズ

というように交互にやっていきます。

ちょっとややこしくなってきて、ケラケラ笑いながらやっています。

 

次に、手でハートを作るポーズを増やして

3つのポーズを順番にやっていきます。

 

まだ、最後のポーズはそろってる。

 

ここで、ウクレレを置いて私も参戦。

途中で引っ掛けのポーズをいれると

何人かつられて同じポーズをします。

ひっかかると次のポーズがわからなくなる。

最後のポーズを間違える子がでてきて

慌てて、みんなとポーズをそろえます(笑)

 

まだいけるというので、両手を頭につける

おさるのポーズも追加。

間違いそうになるたびケラケラ笑って

大盛り上がりでした。

 

「まだいく?」

「もうええわ」

と、ポーズ4つで終了。

 

自己紹介では、最近あったうれしかったことを話してもらいました。

土曜日にお祭りにいった話や

友達の替え歌が面白かった話などを聞かせてくれました。

 

本の紹介の前にはおなじみ

プチ算数。

今までは足し算だったけど、掛け算にレベルアップ。

「3×4は?」

「12!そんなん簡単や」

というので、8の段からも出題。

わかる子、わからない子いるけど、

答え言うのが早い子に続いて、みんなで答えてくれました。

 

「算数では、決まった答えがあるけど

ほんのとびらで話すことには

これが正解とかまちがいとかはありません。

思ったことどんなことを言ってもOKです。

言うことに困った場合は【ヒントのとびら】を見て

話すことを考えてみてください」

 

毎度言うこのセリフ。

 

授業でもなんでもない場で

お友達の前でしっかり自分の意見をいえる

ほんのとびらの子どもたち。

 

大人や、聞いてくれるお友達が

こうやってどんな意見も受け止める姿勢があれば

安心して堂々と自分の思いを伝えられる。

ほんのとびらの子どもたちは、かっこいいです。

 

「本の紹介一番にしたい人?」

と、聞くとほとんどの子が手を上げてくれます。

積極的だなぁ。

 

紹介時間は質問込みで、だいたい1人4分。

去年は時間区切ってなかったのもあって10分以上話す子もいたけど

今は、短時間の間に、

・どこでどういうきっかけでこの本と出会ったのか

・面白いところ、一番好きなところ

・自分だったらこうしたい

というようなことを、とてもうまく話してくれます。

本を読んで

「こんな遊園地に私も行ってみたいです」

「こんな宝箱を私も作ってみたくなりました」

という子どもたちのいきいきした表情。

本はただの読み物でなく

子どもたちにいろんな感情を与え

心を育ててくれるものなんだろうと

子どもたちの話しや、表情を見て実感しました。

 

本のタイトルや、友達が話したことを

静かに一生懸命メモする子どもたち。

紹介後には

「なんでその本買おうと思ったの?」

など、質問もたくさんでます。

 

最初の頃は、話を聞けない子もいたけど

7〜10回くらい参加してきて

みんなすごく成長したなぁ。

 

紹介が終わった後は

先日紹介した絵本

「おなかのなかで」

を読みました。

tonarinodokushokai.hatenablog.com

 

ユーモラスな展開を

みんなおもしろがって見てくれました。

 

絵本紹介のあとは、一旦終了にして、

本の貸し出しタイムと自由遊びタイム。

 

以前やった、新聞から「の」の字を1分間探して

水性ペンでマークして、数の多い方が勝つゲームを

今回もやりました。

毎度白熱してます。

 

ママが迎えに来て

今の遊びの内容伝えると

「これかー!

うち実家しか新聞とってないんやけど

『おじいちゃん、「の」探ししよう!』って

実家で言って、おじいちゃんとやっててん。

ほんのとびらで教えてもらったって言ってたわ」

教えた遊びが外でも広がっていくのうれしいな(*´▽`*)

 

新聞を広げて水性ペンを使っていたので

続いてティッシュ染物タイム。

みんなセンスいいなぁ。

f:id:tonarinodokushokai:20181119231940j:image

来月は、クリスマス会。

暗号解きや、工作など楽しい企画を考え中。

「それ絶対行くから!」

の声がうれしい。

 

がんばっていい会作ろっと。

 

ああ、楽しかった(*´▽`*)

みんな来てくれてありがとねー。

 

今日の紹介本

 

ピヨピヨ もりのゆうえんち

ピヨピヨ もりのゆうえんち

 
100かいだてのいえ

100かいだてのいえ

 
そらの100かいだてのいえ

そらの100かいだてのいえ

 
クレオパトラ (やさしく読める ビジュアル伝記)

クレオパトラ (やさしく読める ビジュアル伝記)

 
まほうのほうせきばこ

まほうのほうせきばこ

 
くろくんとちいさいしろくん (絵本・こどものひろば)

くろくんとちいさいしろくん (絵本・こどものひろば)

 
くいしんぼうのクジラ

くいしんぼうのクジラ

 
なまえをみてちょうだい (おはなしひろば)

なまえをみてちょうだい (おはなしひろば)

 
おなかのなかで

おなかのなかで

 

 

 

tonarinodokushokai.hatenablog.com

今週のお題「読書の秋」